子供知育ブロック6選!!

子供教育

こんにちは!

現在年少の娘を育てているわっちゃんママです👱‍♀️

今回は、我が家で実際に使ってみてよかったブロックを紹介していきます!

1.つみき博士


こちらは、空間認識能力を養うために、購入しました!
娘も楽しくブロックするなら、これ!という感じで、3歳時期によく遊んでました👱‍♀️

セット内容は、
1.立方体つみき15個
2.つみ方カード(積み立て方の説明書)
3.見え方カード(前から見た見え方)

つみ方カードがあるので、娘が実際に組み立てて、何個あるか数えたり、
作成前に「〇個あるから、この個数で作ってみよう!!」と一緒に作成したり!
買った時期が3歳なりたてで、まだ数の概念も10までしか頭に入ってなかったので、
11個以降は少し時間がかかっていたので、まずは10個までで遊びました😊

数の概念がなくても、まずは3個くらいまで一緒に組み立てたり
横に並べて、10個まで数えてみたりと
遊べる幅は広いなと感じました😍
  
※個数が15個までで、つみ方お手本には16個以上のお手本もあるので、他のつみ木と併用すると個数が足ります🎁

空間認知能力を養うにはつみき博士がおすすめ!!

2.立体パズル


娘が、書店に行った際に気になっていじらせてもらった知育ブロックです!!
一個分のブロックというより、すでに形になっているので、お手本テキストブックを見ながら、
形を作ったりできます!
本人曰く、「この形でハート作れる!や、この組み合わせで別の形もできる!!」
とすごく楽しそうに、遊んでいます😍

ちょうど、先週、保育園のお友達が家に遊びに来た時に、こちらのおもちゃ出したら
10-15分くらい、集中して遊んでいたので、本当におススメです🎁

そのお友達のママさんも、購入しようかな!と候補として、メモってました😍

ちなみに、我が家は、小さなおもちゃ屋さんくらいおもちゃや遊具があります🤣🤣
決まった形で、作り方色々!!発想力爆発!立体パズル

3.ニューブロック



こちらのブロックは、私の姉の自宅にあり、遊びに行かせてもらってるときは
必ずと言っていいほど、遊ぶおもちゃです!!

少し自慢になるかもですが
わっちゃんは、手先が器用で、大き目な船をニューブロックで作ったりもできるんです!!(親ばか)
車や、庭付きの家。

親が考えもしなかった、子供の「発想力」で、何度も、なんでも作成できる知育ブロックです!!
何作りたい?無限大の発想にニューブロック”!!

4.レゴデュプロ



みんな大好き!レゴブロック!!(我が家は、幼少期からあるので、口に入らないようにデュプロ!!)

娘が0歳8か月の時に、先輩ママさんから、レゴデュプロを頂きました!!
その当時
1.音が出るもの・鳴るもの
2.肌触りが不思議なもの
3.何か積み上げること
にハマっていて、「はめ込む」ことは初めてだったのですが、いただいたその日から、毎日ハマってます!!

現在も、デュプロで遊んだり、保育園にレゴがあるので、ニューブロック同様
家や、船、様々なものを作成しています😍😍
レゴブロックで一日過ごせちゃう?夢のブロック!!

5.マグブロック



一歳半の時に、ひいばあばからプレゼントとしていただきました!!
当時、書店で展示されていて、少し遊ばせていただいたときに、本人が凄く気に入って気になっていました👱‍♀️❤

数も多いものから、少なめで選べて、我が家は一旦、少なめで試しました!!
(そこそこお値段するので、少なめでお試しにしました😂)

ちょうど、年末年始で親戚の家にいておもちゃがお人形さんなどが多い中でも
マグブロックを使って、色々な形を作ろうと頑張っていました!!

ただ、一歳半の娘が使用するには
磁力が強くて手こずっていたので、ママのサポートはある程度は必要かなと思いました👶
二歳半になった娘は、一人でも四角や家は作れるようになりました!

量を増やしてアップグレードしても、問題なく使いきれそうです😍
少し力も付く!?支えながら作成する、頭を使うマグブロック!!

6.全身ブロック



こちらは、近くの赤ちゃん広場(0歳-2歳くらいまでよく遊びに行っていたところ)に置いてあり
自分のテリトリー(家)を、身体を使って遊べるので、身体も頭も両方使える知育ブロックだな!!と実感しました👶

あるあるで、ママも一緒に遊ぼ!で
子供と「ここに隙間を作って窓みたいにしよう!!」とか
「(子供一人分の枠の部屋の仕切りを作って)ここ、ママの家。ここわっちゃんの家」など
親子で楽しめる遊具なので、おすすめです!!
親子で遊べる全身ブロック

まとめ



いかがでしたか?
皆様の、求めている知育ブロックは見つかったでしょうか?😍😍
私自身、子供がお腹に宿ってから更に知育に興味を持ち、さまざまな取り組みを行いました!!

その件に関しては、また別で発信させていただきます!!
今後も、お得な情報や、為になる情報を発信していきますので
こういったことも気になる。など、なんでもコメントや質問ください😊


それでは、またお待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました